そして雪に覆われた



いつも決まって登るルートがある場合は、ルート上の一定の場所をその度に撮影してみるのもいいかもしれません。定点で撮影すると季節の変化や気象の変化を感じることができます。

冬山の場合、定点で撮影することにより雪が増えていく姿を見ることができます。

今シーズンは積雪が目でわかるように、登山口の小屋に被写体になっていただき雪の変化を比べられるようにしました。





11月22日の積雪量です。
まだまだシーズンが始まったばかりですので積雪も多くはありません。ただし今シーズンは11月にしては積雪は多いほうかと思います。





12月15日です。
少し積雪が増えたでしょうか。トレースも深くなっていて順調な滑り出しになっています。この日は天気も良く綺麗な稜線を見ることができました。





12月29日です。
前回と比べると若干ではありますが確実に積雪が増しています。
年末年始は総じて天候に恵まれず、翌朝30日が唯一天気が良く青い空をを眺めることができました。風は立っていられないほど強かったのですが。





1月12日です。
だいぶ積雪量が増え、あともう少しで屋根と地面が繋がりようになっています。
この時も気象条件や雪質に恵まれず、独標手前10mで涙の撤退をしました。





2月23日です。
1月末と2月中旬も予定していたのですが天候が悪く登山口へのアプローチが困難であったため両方ともキャンセルとなりました。
なので、次に来たときは一気に積雪が増えており小屋は完全に雪に埋まってしまいました。


こうやって定点で見ると積雪量の変化というのがとてもよく分かります。

今回は積雪量の変化に注目しましたが、定点から眺める気象の変化を追ってもいいかもしれません。快晴の時とホワイトアウト寸前の時では場所が違うのではないかと思うほど様子が違うものです。

機会があったら自分なりの場所で比較して見てください。


と言ってもこんなに頻繁に冬山にくる人もあまりいないとは思いますが・・・








雑談トップへ
ブログトップへ